【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ノリーズのラッピングミノーのインプレ集

ミノー・シャッド

「ラッピングミノー」は、ファクトリーチーム石井真によって開発された新しいタイプのルアーです。彼は“スクールしているバスは全部釣る”という信念を持っており、それを具現化したのがこのルアーです。ジグヘッドワームのスイミングよりもアピールし、テールスピンジグよりもフィネスなルアーを目指しました。結果、ボリュームは小さく、ディスタンスが取れ、レンジコントロールが自在で、バスをスレさせずに攻められる夢のようなルアーが完成しました。

そのボディは、通常のプラグに見えますが、実はジグヘッド系フレームに浮力体となる発泡プラスティックを組み合わせたコンポジットです。この設計により、飛んで沈められる小粒なI字系ボディに、プロップをセットすることで微波動アピールとレンジコントロール性がプラスされ、ボディロールまでも発生します。この「弱さ」が、バイトを引き起こしやすくし、メジャーレイクのバスでも連続ヒットを可能にします。

また、「ラッピングミノー」には以下の特長があります。

BODY COMBINATION: ヘッドは鉛、ボディは発泡プラスティックで成型された特殊ボディ。これにより、重さを確保しつつ、適切な速さで沈下し、レンジキープが可能です。
SIZE VARIATION: 同ボリュームで3ウエイトを用意。これにより、水面直下から10mボトムトレースまで対応可能です。
EXTRA THIN PROP: ビハドウで実績のあるノリーズプロップを、板厚から見直しセッティング。これにより、釣れる微波動を作り出します。
PROP TUNING: 極薄プロップは、現場で簡単にチューニング可能。動きを強くしたり、抵抗を大きくしてスローに引いたり、逆に動きを弱くして抵抗を減らし早引きが可能になります。
ただし、プロップのチューニング時は、ワイヤーエンドがプロップと当たる場合、ニッパーやヤスリで少しずつ調整する必要があります。そして、プロップが脱落しないように注意が必要です。また、フックやワイヤーでの怪我にも注意してください。

ラッピングミノーのインプレ集

ツイッターにノリーズのラッピングミノーのインプレがありました。