ダイワが提供するスティーズのベイトリール、CT(COMPACT&TOUGH)が新たなコンセプトで進化しました。
φ30mmのG1ジュラルミン製CT SVスプールを搭載したコンパクトボディは、バーサタイル性能とフィネス性能をカバーし、驚異的なキャストフィールを実現します。
また、700サイズのスプールに合わせた新型「TWS」は「SV CONCEPT」と相乗効果を発揮し、驚くべきアキュラシー性能を提供します。
2016年に登場したSVは、圧倒的な軽さと遠投性能が評判を呼びました。2017年にはタフコンセプトを掲げたAが登場し、堅牢性と剛性感を持ち、新しいシーンを開拓しました。そして2019年には、超小型高性能エンジンを搭載したCT SVが登場し、超小型高性能エンジンを搭載しています。
φ30mmのCT SVスプールは、DAIWA史上最小であり、超軽量級リグにも対応する優れた高回転性能を提供します。素材にはG1ジュラルミンを採用しており、高い剛性と軽量化を両立しています。CT SVは、ベイトフィネス機としての性能を持ち、10~14lb.を軸にバーサタイル域、6~8lb.を用いてベイトフィネス域にシフトすることが可能です。
また、PEラインでヘビーカバーへと挑戦することもできます。超小口径30φmmと存分な強度を誇るCT SVスプールは、高回転力で立ち上がりが速く、瞬時にトップスピードに到達します。TWSとSV CONCEPTの相乗効果により、驚異的なアキュラシー性能を発揮するCT SVは、新しいバーサタイルスタイルを提唱します。
スティーズCTSVTWのインプレ集
ツイッターにスティーズctsvtwのインプレがありました。
スティーズAir
スゲーなこりゃ‼️ワゴンセールのリールかと思うくらい5000円感と開発陣の熱意が犇々と伝わってきた❗
スティーズCTSVTWつかってみて性能はとんでもなく凄かったからこいつもヤバいのはわかってる❗
それよりはアルファスCTSVのハアギアだした方がいいのちゃいますの?— 流離い渓流釣師 櫻Buddies 生粋キャンパー (@ponkansatsu1023) November 27, 2019
リールはスピニングもベイトもシマノフラグシップが1番だ!
って実感するためにもちょくちょくDAIWAのリールを買って使ってるんですよ☺️
タトゥーラHDは頼りなかったけど
スティーズCTSVTWは神リールですね
セルテートはマジで良かったです
ジリオンHLCはカッコよすぎです(≧ω≦。) pic.twitter.com/CQ4925eZIB— 流離い渓流釣師 櫻Buddies 生粋キャンパー (@ponkansatsu1023) October 27, 2021
スティーズCTSVTW届きました!ウェアウルフに乗せてベイトフィネス機として。スモラバ 、ネコリグ、ノーシンカー辺りで使っていきます! pic.twitter.com/MyIXlfvDU2
— びー @BCGP (@B_BREX_bass) April 21, 2020
ユーチューブにスティーズctsvtwのインプレ動画がありました。