【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ただ巻きの使い方が気になるスイッチベイトアンサーのインプレ!

トップウォーター

CRATCHの特徴は、その独特なフォルムとアクションの強さで、クウォーリーフィッシュを一気に引きずり出すのに適しています。それに比べてANSWERは、CRATCHのアクションが効かない場所でも、微妙で繊細な様々なアクションを発揮し、臆病な魚を誘うことができるのです。

スローからミドルスピードのリトリーブでは、まるで魚が蠢くかのように波紋を広げ、水面下の水しぶきやテールペラのバリバリ音も印象的。そのアクションは決して強引ではなく、あくまでも「ラインフィッシング」の域を出ています。

ロッドワークの強弱で表情や動きが変化するのがANSWERの特徴。ロッドティップを引き上げると、頭を少し下げてから水中に潜る。点釣りの練習では、テールペラが誘い音を出し、回転するたびにキラキラと輝きます。

さらにストロークを強くすると、その都度回転しながら50cmほど下へ移動し、泡の軌跡を描きながら移動します。ベイトフィッシュのような魅力と、より深い水域での性能を兼ね備えた、貴重なツールです。

この戦術では、ロッドを繊細に操作して一ヶ所で弓なりになるようにシミュレートし、さらにロッドの重さでラインを優しく叩いて弛ませる必要があります。この潜行動作中のテールペラの動きは、穏やかな水しぶきと音を誘発します。長めのポーズと組み合わせると、最近産卵活動をしたばかりの気弱な魚も刺激することができる。

ANSWERは、ルアーを突っ込ませたり潜らせたりしながらテールペラを回転させ、さらにルアーを上昇させながら定常回転させることで、さまざまな刺激要素を生み出します。この浮上スピードが魚を引き寄せ、抗しがたいトリガーとして作用するのです。深場に住む海の生き物の注意を引くこともできるので、このメソッドで浮上とステイを意識してください。

ANSWERは、あなたの釣りのレパートリーの有効な資産となり、攻撃的なテクニックの強化に必ずや役立つことでしょう。

スイッチベイトアンサーのインプレ