【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ダイワのスティーズプロップのインプレ集

ルアー

長谷川耕司氏が完全監修した「スティーズプロップ」は、デカバス攻略に特化したシンキングプロップベイトです。多くのエキスパートたちから高い評価を受けており、ビッグバスを簡単に釣り上げることができる完成形のルアーとなっています。

スティーズプロップの特徴

軽い力でペラがよく回る「スーパースピンシャフト(サクサス加工)」搭載
デカバス攻略に特化した高い対応力
F(フローティング)/ S(シンキング)/ FS(ファストシンキング)のラインナップ(FSは85のみ)
デカバス攻略のための対応力
STEEZプロップは、デカバス攻略に特化した設計が特徴で、ボリューム感のあるボディが様々な状況に対応できる対応力を持たせています。#4大型フック、F/S/FSのラインナップ、太糸でも余裕を持ってキャストできる自重、安定した飛距離、悪天候への対応力など、多彩なシチュエーションでの性能を発揮します。

高強度ペラ
着水時や大型魚がバイトした際の衝撃にも変形しないペラが採用されており、従来のプロップベイトの弱点を大幅に改善しています。

スーパースピンシャフト+高回転プロップ
サクサス加工が施された各パーツにより、リトリーブスピードに関係なく安定した回転が可能です。一部のモデルでは、フラッシングによる集魚効果を重視したシルバーペラが採用されています。

スティーズプロップは、デカバス攻略に最適なシンキングプロップベイトとして、幅広いシチュエーションで活躍することが期待できます。

スティーズプロップのインプレ集

ツイッターにスティーズプロップのインプレがありました。

ユーチューブにスティーズプロップのインプレ動画がありました。