スティーズスプーンは、リアルな外観とサクサススイベル、サクサスフックの搭載により、戦闘力がアップした大型スプーンルアーです。
リフト&フォールによるフラッタリングアクションでバスを誘い、2012年に発売された前身モデル「Dスプーン」よりも高い精度でリファインされました。
後方に重心が置かれたボディは、バックスライド気味にフォールしながら強いフラッタリングを起こします。ボリュームのあるボディが生み出すバイブレーションと強烈なフラッシングは、ニュートラルな状態にあるバスまでリアクションで反応させることが可能です。
また、顔の造形やウロコ模様が施されたボディは、日本に生息するアユやオイカワ、ハスなどのベイトフィッシュを模したリアルな仕様です。捕食されているベイトフィッシュのサイズに合わせて、1/2〜2-1/2ozまでの4種類のサイズラインナップがあり、キャスタビリティやアクションの違いによって選ぶことができます。
スティーズスプーンは、パーツが少なくシンプルな構造でありながら、遠投性が非常に高く、タダ巻きでも十分に魚を引き寄せる力を持ちます。オカッパリにおける沖のボイル撃ちやスクールフィッシュ狙いにも抜群の効果を発揮するため、釣り人にとって用意したいアイテムと言えます。
スティーズスプーンのインプレ集
ツイッターにスティーズスプーンのインプレがありました。
アンタレスDCとグングニルで
スティーズスプーンを投げて
入魂‼️ww
小さいバスだけどビッグスプーン食うなんてガッツある〜^ – ^はやく大きくなってね❣️
デルタコアも馴染んできました。
フルソリッドだから、スモールの突っ込みでも身切れも少なくバラシ軽減‼️‼️タマムシカラーも最高❗️ pic.twitter.com/XmGbPbqdhS
— くまくま (@koukipapa1230) September 21, 2021
620
カラフルです✨以前のダイワさんのDスプーンからのモデルチェンジで作られたスプーン。
Dスプーンの両端が丸みを帯びた形状から先細りの形に変更されて居ます。
外観もリアルに掘り込まれてカラーも派手に、充分釣り人も釣れます💦#ダイワ#スティーズスプーン pic.twitter.com/fl6x6pmpnv— ぼっち🎣 (@a_unmarried) January 12, 2021
9/23
津風呂湖(2戦目)同じ手は通用しないようで。。。ショアライン強波動不発💀
前回水に浸かってなかった場所に注目。沖から引っ張ってこれました💪エリア1
1B1F (41) スティーズスプーンエリア2
1Bバラシ x80マグナム
1チェイス スウィッチ pic.twitter.com/cQ2XAEcZPD— も氏(NT値50%) (@comarion1101) September 23, 2022
スティーズスプーン美しい pic.twitter.com/Bf2IUsMXKT
— バス釣りSTEEZ SC (@SC6111M_MHRB) December 1, 2018
ユーチューブにスティーズスプーンのインプレ動画がありました。