【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ノリーズのビハドウのインプレ集

I字形

はノリーズブランドのダブルスウィッシャーシリーズ、初のモデル「ビハドウ 80」と「ビハドウ 110」についてご紹介します。この2つの新作ハードベイトは、ノリーズブランドがこれまでにリリースしたものとは一味違います。

ノリーズの「ビハドウ」シリーズは、ダブルスウィッシャータイプとして初の試みとなります。一般的にダブルスウィッシャーは、激しいサウンドとスプラッシュを特徴とするハードベイトですが、ビハドウシリーズはこれとは異なる特性を持っています。それが“微波動”です。

ボディサイズに対してやや小さい、二枚のプロップが装備されています。このプロップは、前後に逆回転するだけでなく、細かいピッチで早く回転し、短い距離でより多くの水を切るオリジナルセッティングが施されています。さらに驚くべきことに、超デッドスローリトリーブでも、プロップは確実に回転し続けます。

スローなストレートリトリーブ時には、ボディが作り出すゆるやかなV字型の引き波に、プロップの回転による細かいピッチの微波動が融合します。この結果生まれる波動は、まるでベイトフィッシュが水面直下を泳ぐような自然な引き波を再現します。つまり、「ビハドウ」シリーズは、最もスローで、そして極めてナチュラルなアピールが可能なハードベイトと言えるでしょう。

さらに、「ビハドウ」シリーズには、NORIESのロゴが刻印されたプロップと、バックロールウエイトが搭載されています。このウエイトは、投げる際の安定性と飛距離を大きく向上させています。

ビハドウのインプレ集

ツイッターにビハドウのインプレがありました。