【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ラウダー50のインプレ!MLパワーのタックルで使いたい

トップウォーター

スモールポッパーの魅力は、魚や昆虫、エビ、カエルなどの小さな水中生物が水面をかすめる様子を、驚くほど大きな音を出さずにイミテートできることにあります。ローダー50」4ウエイトは、高比重で縦長のユニークなデザインで、風で流されにくく、遠投してもラインの抵抗が少ない。また、フェザーやティンセルを巧みに織り込んだデザインは、水との接触音を消して移動距離を短縮し、一点に集中することで魚の注意を引くことができます。さらに、カップとブレイクウォーター構造により、ポップ音と豊富な水しぶきが水面を覆い、その魅力を増しています。小型のルアーであるため、最小限の調整で済みますが、使いこなすことで顕著な効果を発揮します。

タックルはベイトフィネスリールで、通常10lb前後のフロロカーボンと6〜6.6ftのミディアムライトクラスのロッドを組み合わせます。スピニングを使う場合は、4〜4.5lbのフロロカーボンと6〜7ftのロッドをお勧めしますが、できればミディアムライトクラス以上のものを使いたいところです。スナップを好むのであれば、#0サイズかそれよりも細いラインがおすすめです。このサイズのフロロカーボンラインは、カップが下向きに回転してポップ音を出し、軽いナイロンラインは、カップが上向きに回転して水を押し込む結果になります。

OSP ラウダー50のインプレ