【PR】この記事には広告を含む場合があります。

エバーグリーンのカバークリーパーのインプレ集

ジグ

今回は、エバーグリーンから新登場のカバークリーパーについてご紹介します。このカバークリーパーは、通常のスモールラバージグ(スモラバ)では根掛かりや強度不足で悩まされる方にとって、まさに救世主となる逸品です。ジグ番長・菊元俊文プロデュースによるこのコンパクトジグは、ヘビーカバーに潜むハイプレッシャーバスを獲るために開発されました。

まず、カバークリーパーの最大の特徴は、その驚異的なスナッグレス性能です。これにより、ここぞというピンスポットでも効果的に誘いをかけることが可能になります。さらに適度なスタック感も併せ持ち、ヘビーカバーのスレバスをバイトさせる力を発揮します。その圧倒的な力は、一口サイズのフィネスカバージグとして、他の追随を許さないでしょう。

また、このカバークリーパーは、16ポンドでアワセてもびくともしない強靭なフックが装備されています。そのため、カバーに忍び寄るバイト誘発型コンパクトジグとして、釣り人にとっては最高のパートナーとなることでしょう。

カバークリーパーのスナッグレス性能と適度なスタック感は、ズル引き、ボトムバンプ、スイミングなどのキャスティングでの使用にも高次元対応が可能です。トレーラーにアントライオンを組み合わせてボトムジャークすることで、左右へのドッグウォークアクションを実現し、バスにその存在をアピールできます。

カバークリーパーのインプレ集

ツイッターにカバークリーパーのインプレがありました。