【PR】この記事には広告を含む場合があります。

野池で使いたいラウダー70のインプレ!

トップウォーター

カバーに対応したヘビーラインでも正確なキャスティングが可能です。大きな特徴であるポッパーのカップは、大きく伸びたスナウトシェイプが特徴的。多くの水を受け止め、液面高さを高めて水流を発生させます。

上顎の内縁には粘着性のある止水パターンがあり、液体をカップに閉じ込めるので、1m以上にも分散する強力な噴射や噴出しが得意です。着水点から発生する「ボッボッボッ」という音は、カバーに隠れた大型バスに有効です。重い背中が左右に揺れるディープサウンドと、壁にぶつかるカチャカチャ音でルアーの魅力もアップします。

また、狭い場所での短いトゥイッチングからオープンウォーターでの気合の入ったジャークまで、あらゆる状況でポップやスプラッシュを発生させ、ルアーを投げまくることが可能です。直立姿勢と高重心設計により、ルアーが水に絡むことで移動距離が短くなり、定位感のあるアクションが魅力です。

液面を割ろうとしないバスを引き寄せるために製作されたルアーです。また、ジグザグに潜行し、水面に浮上する動作も備えています。複数の魅力的なパーツを統合することで、面倒くさがらずにバスを引き寄せる、威勢のいいポッパーが誕生したのです。

ポッパーは、フロロカーボンとナイロンのどちらを使っても反応が違う。フロロカーボンは、ラインの重さでルアーの表面が下に傾き、水中で「ポコッ」と音がするのが一般的だ。逆にナイロンは軽いので、水柱が押し上げられる。そのため、ポッパーが首を振れないようにロッドを操作すると「ポコッ」という音がする。

ラウダー70のインプレ